小学校でのプログラミング授業の実情と関連トピック

小学校でのプログラミング授業の実情と関連トピック

小学校でのプログラミング授業の実情と関連トピック

2020年度からプログラミング教育が小学校で行われるようになりました。
どのような授業になるのかは、まだ学校も手探りのようですが関連トピックをまとめました。

 

プログラミング教育が小学校で必須化(文科省の方針)

小学校でのプログラミング教育についての国(文部科学省)の方針がどうなっているのかについてまとめました。すでに一定の方向性は示されています。

 

⇒ 続きはコチラ

 

小学校でのプログラミング授業の目的は?

プログラミング授業の目的はプログラムが組めるようになること(コーディングできるようになること)ではありません。

 

将来、プログラマーを目指している人がプログラミングを学ぶ専門学校はありますが、こうしたものとプログラミング教育が目指しているものはベツモノです。

 

⇒ 続きはコチラ

 

プログラミング教育と調べ学習の違い

ITを使った授業というとインターネットを使って調べたことをまとめる「調べ学習」が広く行われています。小学校3、4年生から始めている学校もあると思います。

 

同じITを使うものでも、この調べ学習とプログラミング学習には大きな違いがあります。
どんなところが違うのかについてまとめました。

 

⇒ 続きはコチラ

 

プログラミング教育で「コンピューター」を学ぶことの意義

子どものうちからコンピューターを学ぶことには賛否両論あります。
「もっと他に勉強することがある」「これからはコンピューターぐらいあたり前」など。

 

ここでは子どものうちからコンピューターを学ぶことの意義であまり言われることがないものを紹介してみたいと思います。

 

⇒ 続きはコチラ